こんにちは。
現在せっせと4月のオープンに向けてみんなでつくってる場
ゲストハウスの宿泊部分になる
ドミトリー(相部屋)と個室の作業風景をお届けします。
何もなくなったところに
床や壁の下地を組んで作っていくドミトリー。
埃が下に落ちないように隙間の空いているところはテープを。

その上に下地を作ります。
古民家なのでなんともゆがんでいて

ひとつずつレベルを合わせる

そんな地道な作業。


きれいにそろった下地の上に材を貼ってビス止めするとこに墨付け


せっせと、ひとつずつ打ち付けていけばOK!

小さなお手伝いさんもかけつけてくれて
センスのよさで半分くらい1人で打ち付けてくれました〇

そしてそして!
特別な部屋として、断熱・遮音・快適な部屋の個室。
せっせと天井に断熱材をいれ


それが終わったら、まわりと色を合わせて調合した板材を貼る作業。

少しずつ調整をしながら


せっせと貼ってもらい、めっちゃかっこいい天井に〇

そして、かっこいい梁を見せるため
そこに壁の下地をつくってもらいました!


ここにまた断熱材を入れて


その上から、漆喰を塗るための下地材を貼り付け。

割れやすい板なので慎重に。
でもちゃんと壁にするために細かいところもひとつずつ作業。

果てしない作業ですが、やれば終わる。
いま、この作業に苦戦中でございます!笑
日々の作業、大変なぶん愛着も溢れます〇
完成を目指して、まずはひとつずつ着実に!
色んな方に助けられて毎日作業がすすみます。
誰でもできることがあるので、是非お時間あれば遊びに来てくださいね!
改装するための資金がたくさんかかるため
クラウドファンディングにも挑戦中!
まずはご一読ください~
→https://faavo.jp/nagoyasakae/project/3390
応援よろしくお願いします!!!
現在せっせと4月のオープンに向けてみんなでつくってる場
ゲストハウスの宿泊部分になる
ドミトリー(相部屋)と個室の作業風景をお届けします。
何もなくなったところに
床や壁の下地を組んで作っていくドミトリー。
埃が下に落ちないように隙間の空いているところはテープを。

その上に下地を作ります。
古民家なのでなんともゆがんでいて

ひとつずつレベルを合わせる

そんな地道な作業。


きれいにそろった下地の上に材を貼ってビス止めするとこに墨付け


せっせと、ひとつずつ打ち付けていけばOK!

小さなお手伝いさんもかけつけてくれて
センスのよさで半分くらい1人で打ち付けてくれました〇

そしてそして!
特別な部屋として、断熱・遮音・快適な部屋の個室。
せっせと天井に断熱材をいれ


それが終わったら、まわりと色を合わせて調合した板材を貼る作業。

少しずつ調整をしながら


せっせと貼ってもらい、めっちゃかっこいい天井に〇

そして、かっこいい梁を見せるため
そこに壁の下地をつくってもらいました!


ここにまた断熱材を入れて


その上から、漆喰を塗るための下地材を貼り付け。

割れやすい板なので慎重に。
でもちゃんと壁にするために細かいところもひとつずつ作業。

果てしない作業ですが、やれば終わる。
いま、この作業に苦戦中でございます!笑
日々の作業、大変なぶん愛着も溢れます〇
完成を目指して、まずはひとつずつ着実に!
色んな方に助けられて毎日作業がすすみます。
誰でもできることがあるので、是非お時間あれば遊びに来てくださいね!
改装するための資金がたくさんかかるため
クラウドファンディングにも挑戦中!
まずはご一読ください~
→https://faavo.jp/nagoyasakae/project/3390
応援よろしくお願いします!!!
コメント